「わたし作るのが遅いんです・・」

生徒さんのレッスン中お話によくお聞きするこちらのワード。

今回はこちらについて少しお伝えさせていただきますね。

クレイの状態などを考慮しますと、
制作スピードはもちろん早いほうがよいです。

とはいえ早ければいいというものでもありません。

早く作ることが先走ると細かい部分に目が行き届かなくなり、
せっかくの作品が残念な仕上がりになってしまうことが、よくあります。

では「遅い」ととらえるのではなく「丁寧」ととらえてみてはどうでしょう?
こうしたらもっと作品の完成度が上がる!!
という細かい部分が見えてくるのではないでしょうか。

誰でも経験を重ねたら、
制作スピードを早くすることはできるようになります。

誰でも気づくとは限らないのは、
作品に対しての「気づき」です。

スイーツデコの作品は、
繊細な表現がよく似合う夢のあるクラフトです。

今ご自身で作っている目の前の作品と向き合って、
まずは細かいところまで気づいてあげられるようになりましょう。

作るのが遅いと思っている生徒さんは、
自己肯定感を上げてスイーツデコを楽しんでくださいね。

お読みくださりありがとうございました。


生徒さん作品♪期間限定体験講座(千葉県K様)

生徒さんの作品をご紹介いたします。
千葉県市川市内からお越しのK様作品で期間限定限定チョコレートのバッグチャームです。
※こちらの講座の受付は終了しております

バラの色は唇のような色で。とご希望いただき、
うちから溢れる赤味のあるピンクでお作りいただきました。

スクエア型の2種のチョコレートは、
くるみとアーモンドを添えた大人デザインの素敵な作品です。

ついクチにしたくなる、
そんなおいしそうな仕上がりです!。

当教室の体験講座は豊富なメニューの他、
季節に合わせた期間限定の講座がございます。
メニューにあった時にはぜひお作りくださいね!

お読みくださりありがとうございました。

生徒さん作品♪上級コース(千葉県K様)

生徒さんの作品をご紹介いたします。
千葉県市川市内からお越しのK様作品上級講座の和菓子です。

春らしい花の和菓子にあずきソースをたっぷりかけて!
繊細な和菓子を大胆な仕上がりの作品に仕上げてくださいました✨

和菓子餡は上品な透明感があり、
お抹茶と一緒にいただきたくなってしまいますね!

スイーツデコといえば洋菓子を思い浮かべるかたが多いですが、
同じ材料を使用して和菓子も制作することができます。

洋菓子も和菓子も、
両方作れるようになったらとても楽しいですよ!

ステップアップ講座をご受講中のかたはお楽しみになさっていてくださいね!

お読みくださりありがとうございました。

・ ・ ・ ・ ・

当教室の上級講座は、
中級を終えて更に専門的な技術を学びたい方のための全6回講座。
本物そっくりでリアルな作品がたくさん作れるようになります。

新浦安MONAワークショップ終了しました

新浦安MONAでの桜ワークショップが終了しました。
ご来場くださったみなさまありがとうございました!

お天気がいまいちで強風がふく中、
当教室のワークショップには30名のかたがご参加くださいました。

openのお時間ではまだお客様がほとんどいらしていなかったので、
お向かいのブースで石鹸作りワークショップをしていたのりいちゃんが遊びに来てくれたりしていましたが、

その後からは次々とお客様がいらしてくださいました。

お時間の関係で全ての作品をお撮りできず申し訳ございません。
一部のみ作品をご紹介させていただきます。

商業施設でのワークショップはお子さまのご参加が多いのですが、
今回のワークショップは特に大人のかたがたくさんご参加くださいました!
大人のかたにも「やってみたい!」「作ってみたい!」と思っていただけて嬉しいです。

当教室ではいろいろな体験講座をご用意しており、
何回でも体験作品をお作りいただけます。

事前予約制ではありますが講座の縛りはなく、
【来たい時にふらっと遊びにいける教室】
としてみなさまにご利用いただいております。
ご自分へのご褒美や癒し時間としてぜひ遊びにいらしてくださいね!

お読みくださりありがとうございました。