千葉県市川市スイーツデコ&フェイクスイーツスクールSweets♪Melodyの潮田です
都内スイーツデコスクール本校でプロインストラクターを3年、
独立後は趣味の習い事から作家や講師を目指す方まで幅広くレッスンしています
当教室より修了証発行可
テレビ・雑誌掲載多数
イベントワークショップのご依頼も承ります
レッスンのご予約はこちらから

商品のご購入はこちらから
ネットショップ スイーツ♪メロディ
生徒さんからのご質問♪冬季の粘土の扱い方
生徒さんからのご質問ご紹介です。
今回のご質問は、
「冬は寒くて粘土が固くなってパーツが作りづらいです。どうしたらいいですか?」
その答えは、
「温めてください。」です。
いちごなどに使用する樹脂粘土。
寒くなるとガチガチに硬くなってこねるだけでも大変なのに、
こねている間にだんだん乾燥してきて結果ボロボロに。。。という経験がある方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
寒さで硬くなった樹脂粘土を柔らかくするために、
私はヒーターの前に置いて温めて扱いやすくしています。
※近づけすぎ注意ですよ!!
粘土は暖かい部屋に置いておくと硬くなりませんが、
夜の間に部屋が冷えると途端に硬くなってしまいます。
講座やワークショップで外に持ち出す時はホッカイロにあてて粘土を温めたりもします。
いずれにしても封をきちんとしていないと乾燥により固まってしまいますので、
寒さによるものか乾燥によるものかは見極めが必要です。
ご紹介した方法は寒さによる硬さに困った時にぜひお試しくださいね。
お読みいただきありがとうございました。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
ライン友達登録でレッスンスケジュールやイベント情報をいち早くお受け取りいいただけます
生徒様はショップカードもぜひご利用ください
ライン友達登録はこちらから(ID:@sweetsmelody)